10月10日年間第28主日
赤波江神父の黙想のヒント

 (マルコ10:17-27)

 グリム童話に次のような話があります。

 ある貧しい人が死んで天国に来ました。彼が天国の門をくぐろうとするとペトロがやってきて、「ちょっと待ってくれ、今金持ちが死んで天国に来るので彼を先に入れる」というのです。天国は貧しい人たちのものだと教えられていた彼は納得がいきませんでしたが、ペトロに言われたので仕方なく門の外で待っていました。間もなく金持ちがやってきてペトロと一緒に天国の門をくぐって中に入りました。やがて天国から天使たちによる大歓迎の合唱が聞こえてくるではありませんか。外で聞いていた貧しい人は、天国ではこんなに歓迎されるのかと胸をときめかせました。やがて彼の番が来てペトロと一緒に天国に入りましたが、何とそこには何もないのです。天使の姿も合唱の声もない。ただシーンとしているのです。彼は納得がいかずペトロに尋ねました。「天国ではあんなに金持ちを歓迎してくれるのに、どうして私のような貧しい者が天国に来ても歓迎してくれないのですか?」ペトロは少し言いにくそうに答えました。「お前のような貧しい者は毎日のように天国にやってくる。だから貧しい者が天国に来るのは普通のことなのだ。しかし金持ちが天国に来るのは100年に一回しかないのだ。だから天国では金持ちが来ると大きな喜びがあるのだ。」

 この話はあくまでも童話で、今日の福音の一節「金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい。」というイエスの言葉を皮肉って脚色したに過ぎないのですね。でも皆さん今日の福音書を読んで、自分は金持ちではないから、少なくとも金持ちよりは天国に近いと思ったら大間違いですよ。

 確かにこの金持ちに欠けているものは富を分かち合う心でした。しかしイエスは今度私たち一人一人を見つめ慈しんで言っておられます。「あなたに欠けているものが一つある」と。イエスからこう言われたら皆さん何と答えますか。金持ちではなかったとしても、金持ちを妬む心があったり、貧しい人に無関心であったり、お金以外のものに大きな執着があるかも知れません。それは今自分で分かっている場合もあるでしょうし、まだ気づいていないかも知れません。もしかしたら私たちも自分のことを非常に恥ずかしく思い、イエスの言葉に気を落として悲しみながら立ち去った金持ちのように、私たちも悲しくなってこの場から立ち去りたくなるかもしれません。

 最後に、イエスの言葉に気を落とし、悲しみながら立ち去ったあの金持ちはその後どうなったか想像してみましょう。私は、彼はその後考え直して財産の全てか、或いは半分を貧しい人に施して、またイエスのところへやって来たと思うのですね。その理由は彼が怒ってではなく、憎んででもなく、「悲しんで立ち去った」ところにあります。悲しみには希望があります。悲しみはいつか喜びに変わります。でも怒りや憎しみからは何もいいものは生まれません。私たちがイエスから「あなたに欠けているものが一つある」と言われて、辛くなって悲しんで立ち去ったとしても、また必ずイエスは私たちを連れ戻してくださることを信じましょう。「悲しむ人は幸いである、その人たちは慰められる。」(マタイ5:4)とイエスは言いました。悲しみには希望があります。悲しみはいつか喜びに変わります。

      (赤波江 豊 神父)

今日の福音朗読

トップページ | 全ニュース